注文住宅第三者監理、
障害年金専門社労士事務所

注文住宅建てるにおいて、建築主は良しとする建築士を監理者に任命しなければならない。 

これは法律です。 

家づくりに成功するか失敗するかは監理者で決まる。
 
工務店、ハウスメーカーに監理者を決めさせるから、家づくりに失敗する。
 
工務店、ハウスメーカーに監理者を決めさせなければ、家づくりに失敗しない。 

ここまでは分かりますね?

工務店、ハウスメーカーに監理者を決めさせることなく、工務店ハウスメーカーと一切の 関わりのない第三者の建築士を監理者に任命する。

これを第三者監理と言う。

第三者監理を実行しなかった人の家は、手抜き工事、欠陥工事、不正工事行われている家。 

ここまでは分かりますか?分かりませんか?

工務店、ハウスメーカー関係者を監理者にすることは、泥棒に店番頼むのと同じ
 
泥棒に店番頼むから商品が盗まれる。

ここまでは分かりますね?

不正工事行なっても不当利益を得てやろうとする、工務店、ハウスメーカー関係者を監理者にするから、不正工事行なわれる、手抜き工事が行なわれる。 

監理者は、第三者の監理者でなけれなならないこと。 

ここまでは分かりましたか?

第三者監理でなければ不正工事、手抜き工事は防げないこと。

障害年金社労士選び、障害年金社労士事務所選びも、注文住宅監理者選びに同じ。
 
障害年金申請を会社関係者社労士に依頼すれるから、うまくことが運ばない
 

会社関係者社労士は、会社に利益を与えるのが社労士としての使命。
 
障害者にプラスに働く申請をする訳がない。 


あなたが選ぶ社労士は、あらゆる方向より探っても、会社と一切の関わりのない第三者の社労士でなければなかない。 

かつ障害年金申請に特化する社労士でなければならない。

第三者の監理者になれる建築士が少ないのと同様に、障害年金に特化した社労士も少ない。
 
●第三者の監理者になれる建築士の見付け方。 

●障害年金に特化した社労士の見付け方。 

を、セミナー開催し、お知らせしているのは、NPO法人いい家ネット。

N PO法人いい家ネットは見積書チェックに精通した建築士の紹介、障害年金に精通した社労士の紹介も行っています。
気軽にご連絡を。

『NPO法人いい家ネット』 
770-0812  徳島市北常三島町1丁目5-1 
T E L  090-6308-6850  

家を建てる第三者監理 注文住宅第三者監理 障害年金専門社労士  障害年金専門社労士事務所

2024/12/1