家を安く建てる方法は、分離発注であること、理解できましたか?
いい家を安く建てる方法は、分離発注しか無いこと、理解できましたか?
理解できた方に、分離発注のメリット、デメリットその2を、お知らせします。
●メリットは、
・工務店、ハウスメーカーの家づくりでは、不可能とされる家づくりに、直接参加できるメリットがある。
・直接、あなたの家づくりに関わらない、役員、社員等々に払われる手当や給料の費用を、安く建てられるメリットがある。
・工務店、ハウスメーカーの利益分だけ、安く建てられるメリットがある。
・工務店、ハウスメーカーが必要とする宣伝広告費の分を、安く建てられるメリットがある。
・営業マンに払われる、給料、営業マージン分を、安く建てられるメリットがある。
・工務店、ハウスメーカーが拒絶する第三者監理を、実行できるメリットがある。
●デメリットは、
・住宅ローンつなぎ融資を受けるのが、難しいデメリットがある。
・安心して任せられる専門職を見つけるのが、難しいデメリットがある。
・専門職の見積金額が、適正かそうでないか、判断するのが難しいデメリットがある。
デメリットの全てをカバーするのは、あなたが選んだ、あなたをサポートする建築士。
分離発注を熟知する建築士を見つけることができれば、デメリットは工務店、ハウスメーカ一に全てお任せの家作りより少ない。
『分離発注で家を安く建てたい=いい家を安く建てたい』人の相談先は、NPO法人いい家ネット。
無料セミナー開催し、『分離発注、分離発注の家づくりの方法』を教えるのは、NPO法人いい家ネット
NPO法人いい家ネットは、見積書チェックに精通した建築士の紹介、障害年金に精通した社労士の紹介も行っています。
お気軽にご連絡を。
『NPO法人いい家ネット』
770-0812 徳島市北常三島町1丁目5-1
T E L 090-6308-6850
家を安く建てる方法 分離発注 分離発注メリット 分離発注デメリット 分離発注メリットデメリット